
昔行ったホテル三日月、日帰りもいいかも。前は富士見亭行ったし、今度は龍宮亭行ってみようかな。どう違うんだろう。
✅こう言った悩みに応えます
年間200泊以上ホテルに泊まるホテル評論家 瀧澤信秋さん
が紹介するホテル
マツコの知らない世界でも紹介されたホテル三日月の日帰り情報や富士見亭と龍宮亭の違いなどをまとめてみました
✅本記事のテーマ
龍宮城スパホテル三日月 日帰りも楽しい富士見亭と龍宮亭のちがい
この記事では
・龍宮城スパホテル三日月
・日帰り情報
・富士見亭と龍宮亭のちがい
について紹介しています。
龍宮城スパホテル三日月
千葉県と鬼怒川に4軒展開するホテル三日月
東京から車で40分ほどにある木更津のホテル三日月はアクアラインでいける便利なところ
ホテルの前は金田海岸
4月から7月初旬に潮干狩りが楽しめる
見立海岸での潮干狩りがセットになったプランもありますよ。
楽天トラベルで探してみる⇨潮干狩りプラン
一押しポイント
家族連れを意識したアミューズメント施設の充実
・トリックアート
・縁日・屋台では、お面・スーパーボール・射的・輪投げなどの昔ながらの遊び
・ガーデンプールではダンシングウォーターショー
日帰り情報
開運の湯で有名な黄金風呂
三日月グループに5つある黄金風呂は約1億5千万円かけて作られているという
開運の湯「銀風呂」
竜宮城では金銀両方に入浴が可能
日帰り温泉プランなら、一日中プールで遊んで、ゆっくり温泉で疲れをとって帰るなんてこともできますね。
日帰りプランを楽天トラベルで探してみる⇨日帰りプランはこちら
富士見亭と龍宮亭のちがい
元々あるのが龍宮亭
新しくできたのが富士見亭
値段も若干高いですが、値段に相応しい内容になっています。
龍宮亭より高級感あふれ、屋上のお風呂にはプラチナ風呂もあり、全部屋オーシャンビュー。
ロビーラウンジには海の見えるバーカウンターを併設している
部屋で入る温泉もまた格別です。
富士見亭バイキング
本格的な中華を味わえる
✅中でも、新館の富士見亭のおすすめは
貴賓室1101号室
約100㎡の角部屋
ベッドは高級ベッドメーカー シモンズを採用
東京湾が一望できる露天風呂とバルコニーを完備
レビュー
今回3回目の利用でした。
9階で夜景も綺麗でした。
海のブランコ、カラフルなベンチなど、新し発見で楽しめました。
天空の湯は、いつも癒されます。
食事もとても美味しく、スタッフさんの、サービスも良かったです。
これから、バギーに乗って帰りますまた利用したいです。
幼児連れのため平日休みを取って宿泊しましたが、時期的なものか(春休み?)プールやバイキングは意外と混雑していました。
天気が良かったので屋外プールも楽しめました。屋内プールのイスはバスタオルや水筒などが置かれて使えなかったので、屋外にも休憩できるイスがあると嬉しいです。
モニタープランで特別室への宿泊だったので部屋は広くて良かったのですが、笛鳴り現象が酷く、主人は気になって眠れなかったそうです。(半露天風呂の窓を少し開けて空気の通り道を作りました。冬だと寒そうです。)
全体的には満足しており、また暖かくなってきたら夏休み前に訪れたいと思います。
神奈川県から伺いました。
アクアラインを降りてすぐのところにあり、予想以上に早く着きました。
館内やお部屋は高級感があるのですが、館内着とスリッパで過ごせるので気楽でよかったです。
スタッフも感じの良い方ばかりです。
夕食はどの料理も美味しかったです。何よりも驚いたのは、おつまみにできるメニューが充実していたことです。色々食べたくなってしまって、折角お酒が飲み放題なのに、全然飲めませんでした(笑)
週末に実施している花火もベランダから綺麗に見えました。
スパ棟のプールとお風呂+お部屋の半露天風呂で満足してしまい、富士見亭の大浴場に入れなかったことだけが心残りです。
大人も子供も大満足でした。
また訪問したいと思います。
やはり高級感を味わうのなら、富士見亭がおすすめですね。
まとめ
ホテル三日月の富士見亭から眺める東京湾
なんか最高じゃないですか。
行きたくなっちゃいますね。
楽天ならポイントも貯まり、5と0のつく日は5%オフで宿泊が可能です。
楽天トラベルで空き状況を見てみる⇨ホテル三日月
ホテル三日月のレビューを見てみる⇨レビューはこちら
コメント