
冷蔵庫の余り物で料理がパパッと作れたらいいのになあ。
✅こう言った悩みに応えます。
朝の情報番組「めざまし8」で放送
『和田明日香さんのだれでもおいしいだいたいクッキング』
ついつい、忘れがちになってしまう冷蔵庫の余り物・・・
今回は、冷蔵庫の中も大掃除!
「余りがち食材で作るだいたいクッキング」
アシスタントは、久慈暁子アナウンサー
誰が作っても美味しいだいたいクッキングレシピを紹介します。
✅本記事のテーマ
冷蔵庫の余り物で作る簡単レシピ だいたい海鮮チヂミの作り方 料理研究家 和田明日香
スポンサーリンク
冷蔵庫のあまりがちな食材として、“傷みがはやい野菜類”や“使用頻度の低い調味料・粉類”などが挙げられます。
我が家でも、なるほどと頷く点が・・・( ̄◇ ̄;)
そんな悩みを解決する、簡単で“だれが作ってもおいしい”だいたいクッキング”
さっそく、作り方を解説します。
教えてくれたのは
数々のレシピ本を発行している料理研究家の和田明日香さん
我が家でもレシピ本は大活躍です(╹◡╹)
スポンサーリンク
created by Rinker
¥1,100
(2025/04/02 12:33:37時点 楽天市場調べ-詳細)
だいたい海鮮チヂミの作り方
<材料>
お好み焼き粉・・・100g
水・・・150ml
のりの佃煮・・・大さじ2
ニラ(4cm長さに切る)・・・30g
桜えび、もしくはきりいか・・・3g
にんにく(薄切り)・・・1片
白菜(斜め薄切り)・・・150g
ちくわ(縦半分に切り、短冊切り)・・・1本
ごま油・・・大さじ2
酢、ラー油・・・お好みで
お好み焼き粉・・・100g
水・・・150ml
のりの佃煮・・・大さじ2
ニラ(4cm長さに切る)・・・30g
桜えび、もしくはきりいか・・・3g
にんにく(薄切り)・・・1片
白菜(斜め薄切り)・・・150g
ちくわ(縦半分に切り、短冊切り)・・・1本
ごま油・・・大さじ2
酢、ラー油・・・お好みで
<作り方>
①にんにく、白菜、ちくわ、ニラを切る。
②フライパンにごま油を熱し、にんにく、白菜、ちくわをよく炒める。
③ボウルにのりの佃煮を入れ、水を少しずつ加えて混ぜる。
さらにお好み焼き粉を振り入れて混ぜていく。
④ニラ、桜えび、2で炒めたものを加えてさらに混ぜる。
⑤フライパンに3で作った生地を流し入れて、平らに広げる。
⑥両面こんがり焼いたら食べやすい大きさに切って完成。
①にんにく、白菜、ちくわ、ニラを切る。
②フライパンにごま油を熱し、にんにく、白菜、ちくわをよく炒める。
③ボウルにのりの佃煮を入れ、水を少しずつ加えて混ぜる。
さらにお好み焼き粉を振り入れて混ぜていく。
④ニラ、桜えび、2で炒めたものを加えてさらに混ぜる。
⑤フライパンに3で作った生地を流し入れて、平らに広げる。
⑥両面こんがり焼いたら食べやすい大きさに切って完成。
お好みで酢やラー油をつけても美味しくいただけます。
~和田流ポイント~
ニラは熱を加えるとすぐにくたくたになり風味も飛んでしまうため、炒めないで加える!
まとめ
冷蔵庫の余り物でも立派な一品になってしまうのがすごいですね。
余ったからと捨ててしまわず、きっちりと美味しくいただけるレシピでした。
早速我が家でも作ってみたくなりましたね。
スポンサーリンク
コメント